世界に衝撃を与えたエディージャパン。V候補の南アから歴史的大金星 をあげその後テレビでも露出が物凄く増え、ラグビーにちょっと興味を持ちだした人も増えてきていると思います。
?
そんな方たちは多分ジャパンを見て外国人が多いことに疑問を持っていると思います。
昔は、助っ人意識だった外国出身ラグビー日本代表でしたが今は意識が全然違う ようです。
1999年のパシフィックリム選手権で、平尾誠二監督率いる日本代表「チェリー・ブロッサムズ」にはニュージーランド代表「オール・ブラックス」のスター選手2人を含む同国出身選手が5人いました。
?
?
?
日本はカナダなどの強豪国を破ったが、ニュージーランド選手の多さから海外メディアに「チェリー・ブラックス」と揶揄され、批判されたのです。
?
?
確かに批判されても仕方ない側面はありました。当初、外国人選手は“助っ人”に過ぎなかったからです。日本は彼らの力がないと世界と戦えない。一方の外国人たちは「強豪国ではW杯に出られないが、日本でなら出られる」という個人的理由で日本にきた選手も少なくなかったようで、日本人と馴染もうとせず、チームとしてまとまりに欠けていたという事もあったのです。
?
だが今の日本代表は違う。例えばトンガ出身で京都の花園大学出身のアマナキ・マフィや、サモアのマレ・サウは祖国の代表の勧誘を断わって日本を選択した。主将を務めるリーチマイケルをはじめ10人中5人が、すでに日本に帰化しているのです。
?
?
?
ニュージーランド出身で今回の南ア戦で逆転トライを決めたカーン・ヘスケスは、セレモニーで「君が代」を一際大声で熱唱していた。その姿は、誰よりも日本人でした。
?
?
ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワンの精神。みなが支え合って日の丸のために戦った。でなければ勝てなかった。そこに肌の色や国籍など意味はない。南ア戦で日本代表の1試合最多得点24得点をマークしたフルバック五郎丸歩が試合後にツイッターで呟いたこの言葉が、それを物語っています。
?
とにかく残り2試合勝って一次リーグ突破目指してベスト8目指して頑張って欲しいです。