こんにちは石川です。
秋になるとお酒屋さんやスーパー等でチラシで
「ひやおろし」が入荷しました。と目にする事がありませんか?
ひやおろしとは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しない様に春先に火入れ(加熱殺菌)をした上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、二度目の加熱殺菌をしない状態の「冷や」のまま、大桶から樽に「卸して」出荷したことからこう呼ばれた事に、はじまります。
現在では春先に一度だけ火入れ(加熱殺菌)して秋まで熟成させて、出荷前の火入れをせずに出荷されます。
貯蔵する形は昔と違いタンクや瓶に変わりましたが、本質その物は昔と変わりません。
暑い時期をひんやりとした蔵で熟成し秋の到来とともに目覚める「ひやおろし」。
ではどんな魅力が
「ひやおろし」にはあるのでしょうか??
日本酒は一年をかけて熟成させていきますが、暑い夏の時期を超えると大変身します。
気温の高い夏には急速に熟成が進み味わい成分が馴染み旨みが増して、まろやかになりバランスのよいお酒に変化します。
熟成が進み味わい成分が馴染み旨みを最も感じる事の出来るお酒がこの
「ひやおろし」なのです。
しかも熟成した円熟の味わいは、旬の秋の味覚とも、相性は抜群です。
この時期しか味わう事の出来ないお酒を是非飲んでみてください!!
最近のコメント