最近の乗り物事情について



1.自転車


先日、新しい自転車を購入した。


元々乗っていた自転車は、約10年前に兄から譲り受けたもの。





就職して京都を離れていた間も友人に預かってもらっており、


なおかつに入社してからは再び通勤の足として大活躍してくれた。


でも、それなりに年季が入ってきているのと、そもそも100kgが乗る想定の自転車じゃないから、


メンテナンスにかかる費用がバカにならなくなってきて、新車の購入を決断した。


それが、こちら!





MTB(マウンテンバイク)というやつ。


太いタイヤで走行安定性が増した。段差の度にパンクの恐怖と戦う必要もなくなった。


疾走感は前の自転車の方があるけど、デカい分、乗りこなしてる感が強い。


ちゃんと初回の点検もいったし、定期的にタイヤに空気を入れることも怠っていない。


自転車を大事にすることを覚えた。


前の自転車もまだ手元にあるので、一度しっかりオーバーホールしようと思う。




2.LUUP





ようやくデビューしました。


まあ~便利でした。


操作も難しくないし、乗り捨てできるっていうのが非常にありがたい。


タクシー乗るほどじゃない距離にはもってこい。全然安いし。


どちらかというと“乗らず嫌い”だったけど、何事も経験ですな。


交通ルールやマナーはしっかり守って活用していきたいと思う。




3.会社の軽自動車(主に僕と哲さんが配達で使用してる車)





いつかは来る必然。でも、気分的にはミラクル。


こんな小さな幸せを噛みしめられる人生をこれからも歩んでいきたいと思います。




また、いくらブログネタに困っているからといって、


このブログを3回にわけて書かなかった自分を褒めてあげたいと思います。


今週も張り切っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です