お弁当

(株)なおかつはリニューアルを経て生まれ変わった。


「ハードだけ変わっても意味ないから、ソフト(中身)も生まれ変わろう!」を合言葉に日々成長することを目指して頑張っている。


中身といっても色々あると思うけど、その究極が一人ひとりの人間の身体、つまりは体組成であると考える。




弊社には僕ともう一人、内勤業務を主戦場とする哲さんというover50のおじさんがいる。





会社としてのメイン業務はお酒の配達であり、これがなかなかの体力仕事である。


だから、みんな年齢の割には見た目も身体も若々しくて、よく動き、よく食べる。


また、仕事柄、早寝・早起きなので、運動・栄養・休息の三拍子が揃った超健康優良企業である。




我々内勤2人も時には配達に出るんだけど、先述の通り基本は内勤=デスクワーク。


でも、なぜだか配達に出ているメンバーと同じ(あるいはそれ以上)のノリでご飯を食べてしまう。


一緒にいるとそれがスタンダードだって思っちゃうから。


しかも哲さんはそんなノリを20年以上続けてきたもんだからだんだんエスカレートしちゃって、


近年では隣の席で「味噌汁」とよんで「カップラーメン」をすすっていた。




そんな生活を続けていたせいか、哲さんはMENSA上級会員のIQばりの血圧数値をたたき出すようになっていた。


これはアカンで、と思っていたところ、とある法人向けの宅配弁当のチラシが目に入った。


というか、実は毎週月曜日にFAXでチラシが入ってたのを思いっきりスルーしてたんだけど、


これが些細な健康意識が芽生えたプロのランチ職人の哲さんの目に留まった。


哲さんが「変わる」キッカケを見つけてきはったんだ!




一食600円でお弁当1個から配達してくれるという、今どきの物流界隈の時流に逆らっているともいえる素晴らしいお弁当屋さん。


しかも栄養士監修とのことで、早速試してみようということになり宅配弁当生活がスタートした。




なんとこれがなかなかイケてる!


見た目はこんな感じ。





哲さん曰く、魚料理が得意とのこと。さらには雑穀米というのが高評価らしい。


そんなわけで哲さんのヘルシー宅配弁当生活が始まった。


これで哲さんもどんどん健康になっていくだろう。みんなそう思っていた。




ただし、一筋縄でいかないのがベテランランチ職人哲さん。


裏でお弁当屋さんと仲良くなり、ご飯の量を同一価格で大盛、さらには特盛にまで増やすことに成功していた。


しかも、そのお弁当の配達は平日だけなので土曜日はないんだけど、


一週間ヘルシーな食生活をしたご褒美と言わんばかりに、土曜日にはリミッターを外してジャンキーランチを目一杯ほおばる哲さん。


そのせいかどうかわからないけど、ここ最近痛風に悩まされているらしい。


その痛みが今週、膝から足の甲に移ったらしい。




やはり、人は簡単には変われないということ。。。


でも、それにチャレンジし続ける(株)なおかつでありたい。


頑張れ哲さん!負けるな哲さん!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です