ちゃーさんの釣りバッカ日記

こんにちは、石川です。

久々の琵琶湖湖北にバス釣りに行って来ました。

今回は真夏の岸釣りでしたので一匹釣れれば最高だなと思いながら早朝より琵琶湖湖北を目指します。

先ずは、春先にいいサイズを釣った乙女ヶ池をサーチ。


釣行したのは7月の後半、毎年なら梅雨が明けてからの間であれば水量もあり遅めの産卵をしたバスの産卵回復組が狙えるポイント。

しかし今年は梅雨も明けるのも早く降水量も少なかった様で水量も水質も悪く生命感も無い。

沖にワカサギかモロコの様なベイトの群れがいましたがバスが付いている様子もなく数投キャストして見切り移動。

厳しい事は承知の上真夏のパターンを試しに琵琶湖湖北本湖側へ移動。

水通しの良いウィードエリアを狙って行きますが、無反応。

居るのは大量のヘラブナ達…軽く1000匹ぐらいは居るのでは?

ヘラブナ釣りをして居られる方達はコンスタントに釣られていましたがバス狙いのアングラーさんは入れ替わり立ち替わりで全く釣れない状態。

去年のこの時期にいいサイズを沖の水通しのいいミオ筋絡みのウィードエリアで他のアングラーさん達が帰ってからの暑い時間帯で釣った事を思い出し粘ってみる事に。

しかし無反応で心が折れそうなタイミングでヘラブナ達の群れに数匹のブラックバスが紛れているのを発見!!

すかさずキャスト。

しかし釣れたのは…

ヘラブナちゃん、ちゃんとルアーを食って来ました。

諦めずに狙ってみると…

小さなサイズですが何とかバスをキャッチ。

サイズアップを狙ってみるも無反応でしたのでそろそろ帰ろうかと思っていると家族でバス釣りに来られているアングラーさんが私の近くに来ました。

帰ろうと思ってキャストしていると今まで無反応だった場所でヒット‼️

いいサイズの引き。

ギャラリーの方達が居る中で緊張しながらリールのドラグを調整してやり取りして釣れたのは…

44センチのアフター回復組の少し痩せたバス。

ファミリーで釣りに来られていたご主人が「こんなん居るんですね〜写真撮りましょうか?」と言って下さり。

何時ものドヤ顔ではなく写真を見せた釣り仲間からは「ちゃーさん顔が営業スマイルになってるで(笑)」と言われました。

なんか今年は釣りに行くといいサイズと遭遇する様で調子がいい。

次回は涼しくなってからかな?

ファミリーで釣りに来られていたアングラーさん写真ありがとう御座いました。

使用タックル

スピニング ライトリグ用

ロッド  メジャークラフト BENKI BIS-644UL

リール  シマノ エアノス2000

ライン  SUNLIN BASIC FC 5ポンド

ルアー ダウンショットリグ 0.6グラム

サターンワーム3インチ ウォーターメロンプロブルー

 

岸釣りでもライフジャケットもしくは、ライフベルトの着用をオススメします。

最低限、フィールドで自分自身が出したゴミは持ち帰る様、マナーにも気を付けて楽しんで下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です