ほんまにこれって凄く大事な事やと思うしいつも意識してる。つもり。
スポーツ選手でも自分を客観的にだとか俯瞰してだとかでチェックできない選手は伸びないと思う。
だけどいつも意識しているつもりでも、このチェックが緩くなる時がある。
それは「慣れ」だったり、「日常化」だったりが自分を客観的に見つめる時に邪魔をして「自分チェック」を緩くする原因になるんだと僕は考える。
先日、こんなことがあった。
株式会社なおかつの社員であり、弊社人気ブログ「ちゃーさんの釣りバッカ日記」編集長でもある石川くんとのやりとり。
イキイキと釣りをしたり
会社の宴会でマイク片手に楽しそうな笑顔をみせる石川君はバイクで通勤をする。
石川くんとのやりとりってのは、朝会社に到着したばかりの彼とのやりとりのこと。
僕が言う。
「おはよう!」
石川くんが答える。
「おはようございます!」
僕:「なんか今日は不審者みたいやな!(笑)」
石川くん:「え?なんでですか?」
僕:「なんでっていうか、その~・・雰囲気と言うか見た目と言うか・・」
石川くん:「ほんまですか?なんでやろ???」
ってなやりとりの時の石川くんがこちら↓
知り合いじゃなかったら話しかけないし、後から歩いてこられたら早足になるっちゅうの!
でも毎日ヘルメットをかぶっている石川くんには僕からどう見えてるかはわからない。
そう!ここでこの言葉が登場します!
「客観的に自分を見ることは大事!」
ご清聴ありがとうございました!
客観的に自分を見ることは大事!

最近のコメント