こんにちは、yagisanです
「もはや戦後ではない」が流行語となった1956年(昭和31年)を過ぎたあたりから、日本人の生活は洋風化の一途をたどり
この当時、円塾したモルトウイスキーと高品質のグレーンウイスキーだけで造られる、原酒100%のウイスキーである
サントリーオールドは、中元、歳暮の時期を除いて店頭に並ぶことがないとさえ言われる高嶺の花でした。
働く男たちの憧れの酒ー1950年代から60年代にかけて、オールドは「出世して飲む酒」の象徴であった。
一方、バーでのボトルキープの習慣が広まり”だるま””タヌキ”の愛称で呼ばれ、ここにきて大きく需要を伸ばし
サントリーオールドを、これまで日本酒しか置いていなかった、寿司屋、天ぷら屋、割烹、さらに家庭にも
大きく浸透させようと、「二本箸作戦」と称して一大キャンペーンが展開されのもこの頃です。そのきっかけになったのが
「十年前は熱燗で一杯やったものですが、、、、一日のピリオド。黒丸。」というコピーも鮮烈な1970年の
(昭和45年)の新聞広告でした。寿司屋の店主が店を閉めた後、割烹着のままカウンターで一息ついて一杯やる
酒が日本酒でなくサントリーオールドという図が、和魂洋才のダイナミックな提案として注目を浴びた。
この提案が見事受け入れられ、この年に100万ケースのレベルだったオールドの販売数量は急伸を見せ
1974年(昭和49年)に500万ケースを突破すると、1978年(昭和53年)についに1000万ケースの
大台に乗り1980年(昭和55年)には世界酒類市場空前の1240万ケースを販売した。
アルコール度数43% 容量700ml 希望小売価格 1.880円(税別)
最近のコメント